|
|||
- 入門者編 - 初中級者編
|
カポポサン島 小遠征 報告ダイバーの皆様 こんばんわ〜! カポポサン遠征組は ジョグジャの地震もその日の夕方までな〜んにも知らずに大変楽しいダイビング遠征を過ごしてきました。 今回の遠征は ジェニー・ママをして 過去最高のカポポサン遠征と言わしめるほどの内容でしたので この場で ご報告というよりも 自慢しておきます ネッ!
カポポサン島への往復は 心配したウネリも波もなく、快速でぶっ飛ばせました。 往路にて イルカの群に遭遇。 イルカの群に遭遇するのはメナドなどでもしょっちゅうなのですが、今回の特記事項は 子供(赤ちゃん)イルカの群が混じっていたことです。 体調50〜80cm程度のチビすけたちが 親イルカ達が悠然と泳ぐ間を元気にピョンピョンとジャンプして泳ぐ様子はとても微笑ましいものでした。 見とれていて誰も写真を撮りませんでした・・・
左の写真はジェニー・ママによる かろうじての証拠写真。 クロカジキです。
こんな風に見えていたわけですね。 ですから上あごの先まで入れれば体長は3m近くあったことになります。 Pilot Whale が現れると 大概 カジキも出現するよ、とベン君のお話でしたが、調べてみるとどちらもイカが好物で 似たようなところに出現するようです。 そのせいか、今回のカポポサンでは イカを1匹も見かけませんでした。 食い尽くされたのでしょうか??? 書き忘れていましたが 透明度は 40〜50m という相変わらずのすごさです!
遠征初参加の3名はおおはしゃぎです。
2本目では 1mを超える ロウニン・アジをゲット。 スタッフのユダ君の人間秤では35キロという大物です。ちょっと大げさな感じもしますが、でも写真でお分かりのとおりの大物にはちがいありません。 カポポサン島で一部をお刺身に、残りはマカッサルの将軍レストランで、手巻き、握り、刺身、塩焼き、照り焼き、てんぷら、などのアジづくしにて堪能。 でも大きすぎてかなりあまってしまいましたので、残りはレストランに寄贈。
なお 場所は 昨年遠征時に ジャイアント・グルッパーが出現したところです。 今回は 数百匹のツバメウオと ギンガメアジの大群のなかに なせか このロウニン・アジがぶらついていました。 最終日にも同じ場所で 2mクラスのツナにも遭遇していますが、さすがに手はだしませんでした。 1m超のバッファローの群とか やたらデカイ レインボー・ランナーとか お約束の 大型エイなんかも いて それぞれすごいんだけど、そんなものは ぶっ飛んでしまうくらいの 圧巻であります。
Iceman・Yosoの両AOW 練習生も 固め打ちならぬ、固め潜りで合宿の成果はバッチ〜リ!
いや〜 エガッタ エガッタ!
|
copyright ©2006 club SeaDragon all rights reserved |
SEO対策:SeaSEO対策:ジャカルタ SEO対策:ドラゴン SEO対策:ダイビング SEO対策:インドネシア SEO対策:海龍